
2014年-2015年の白鳥シーズンのスタート
今日は朝に5羽確認しました。 やっぱり飛び立ちのスタートはいいものですね。 Nikon D810 AF-S N…
今日は朝に5羽確認しました。 やっぱり飛び立ちのスタートはいいものですね。 Nikon D810 AF-S N…
沖縄尚学のライアンこと山城選手。 足を高く上げるライアン投法。 生で見ると凄い迫力でいい球を投げていました。 …
甲子園の撮影に行ってきました。 今回は早朝から並んだのでいい席をゲット! その日の初戦は沖縄尚学と作新学院でし…
僕の母校の小学校が取り壊されると聞いたので 無くなる前に写真を撮っておこうと思って 足を伸ばしました。 懐かし…
阪神の藤浪投手が高校球児の時の 決勝戦の時の写真です。 スターを撮影するのは 本当に楽しかった。 今年も行きた…
この場所は神の存在が凄く身近に 感じる場所でした。 それくらい無な感じがしました。 Nikon D4 AF-S…
竹田城跡に行く途中に いい大木が神社内にありました。 凄い存在感でその足下は 長い年月を支えている凄さを感じま…
佐用町の向日葵祭り。 想像以上の向日葵の数に圧巻でした。 Panasonic GH4 LUMIX G VARI…
竹田城跡と電車ですが、この前の構図は 青春18切符のポスターを意識しましたが 今回は自分の好みの構図にしました…
砥峰高原の緑はが雨雲によって すごいコントラストが出て 神秘的な場所へと演出してくれました。 緑好きの私として…
兵庫県姫路城 まだ工事の跡が下に見えましたがようやくクレーンが撮れたので いい夕日が出ていたので染まってくれま…
砥峰高原の緑は初めて見ましたが ススキの季節は有名で今回緑の高原は 最適な癒しの場でした。 今にも雨が降りそう…
加西市のいこいの村の広場にある好きな大きな木。 結構存在感のある雰囲気が気に入ってますね。 Nikon D40…
いつも人の休憩のために働いているベンチ。 早朝のベンチは、休憩していた。 Nikon D40 AF-S NIK…
公園のベンチ。 手前の紫陽花とマッチング。 何だか座ってみたくなる雰囲気でした。 その後1人座ってみました。 …
最近玉丘古墳の公園に遊具が誕生しました。 昼間は大変賑わっているようですが 早朝はこの通り静かな雰囲気です。 …
加西市三田池蓮池 冬は白鳥が飛来する池。 いまは蓮が綺麗に咲いて夏本番間近。 ここの蓮は毎年見ていますが なん…