
耀く吐息
気温はマイナス3度。 白鳥の吐息と水しぶきで輝いて見えました。 Nikon D4S AF-S NIKKOR 4…
気温はマイナス3度。 白鳥の吐息と水しぶきで輝いて見えました。 Nikon D4S AF-S NIKKOR 4…
夕暮れの中、1羽。 数は少ないけど飛来したことに意味があります。 現在7羽で少ないですが、少ないなりに イイ写…
今シーズンもオオハクチョウが6羽飛来してくれました。 コハクチョウはまだですが、北に帰るまで 見守っていきたい…
Nikon D4S AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR こんばんは。伊呂波です。 ス…
今年は飛来数は少なかったですが 少ないなりに気象条件が決まれば 最高の絵になります。 Nikon D40 AF…
今シーズンは白鳥が少ないながらも 地元加西市のカメラマンさんの協力もあって 2月の末まで飛来していました。 地…
もうこんな角度から狙うことが 最近ではできなくなりました。 水面のこのキラキラをここまで出ると 本当に綺麗です…
昨日の飛び立ちの一コマ。 火災ではかなり一回一回の 飛び立ちが希少になってきました。 時悲しいですね。 今日は…
あけましておめでとうございます。 今年も少数ですが白鳥が来てくれました。 初日の出は見ることができませんでした…
朝の食事。 白鳥にとってのこと気が至福。 こんなにも多くの白鳥が一気に 飛んでくることは、ここ最近では 見るこ…
こんなにも多くの白鳥が一気に 飛んでくることは、ここ最近では 見ることができない苦なってしまいました。 素晴ら…
白鳥は現在15羽の飛来のようです。 写真が撮れに行けていないので 少し抜かしに撮った白鳥の写真が たくさんある…
最近は白鳥さんは飛ばないようです。 しかし、飛ぶところだけが 白鳥の魅力ではありません。 いい光を浴びた白鳥の…
朝日の明かりをまとった霧の中に 1羽佇む。 シンプルですが美しい光景。 Nikon D40 AF-S NIKK…
今シーズンも加西市の村の中を飛び回って欲しいですが あの悪夢の気球だけが本当に心配です。 たまには背景をあえて…
今年も若鶏が今の所2羽飛来していました。 写真では分かりにくいかもですが 若鶏の飛び立ちの背中です。 Niko…
今シーズンも始まりました。 なんだかワクワクします。 運良く初撮影に飛び立ってくれました。 今回は周りの景色の…