
日出前の美
しばらく竹田城に撮影に行っていませんが またいきたいと思いますが、なかなか足が動きません。 そんな事を思いなが…
しばらく竹田城に撮影に行っていませんが またいきたいと思いますが、なかなか足が動きません。 そんな事を思いなが…
連休を利用して人生初めての富士山の撮影に行ってきました。 まず一番最初は静岡県清水の吉原の茶畑から撮影しました…
ようやく竹田城跡の雲海の季節が到来です。 今年はどんな雲海がみれるのか 本当に楽しみですね。 この写真は201…
今回は運良く桜と雲海を目の前で見る事が出来ました。 春なのに気温がマイナスでした。 そんな事もあって雲海が出て…
Nikon D4 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR Ⅱ 今回竹田城跡が復旧工…
Nikon D4 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR Ⅱ 竹田城跡が復旧工事の…
絶景の朝日でした。 竹田城をかなり神秘的なシルエットを 僕の前に演出してくれました。 Nikon D4 AF-…
竹田城の雲海を今までと違う感じに撮りたくて いろいろとイメージしていましたが ようやく納得いくものが撮ることが…
今人気の竹田城後の山頂には かなりの人が夜中からのぼり 朝日と雲海を待っています。 あの位置からの雲海も かな…
今シーズン最初の竹田城の雲海の撮影に行ってきました。 凄い人でしたが早めに現地へ到着したので 1番前の特等席を…
佐用町の雲海を鮮やかに撮ってみました。 今回はハイキーな感じで撮ってみたんですが 色がかなりのってくれたので、…
久しぶりに写真撮影に行ってきました。 昨日は2年前の写真でしたが今回は 撮れたてほやほやです。 最近は日中は凄…
久しぶりのブログの投稿となりました。 秋も深まりもうそろそろ雲海の 季節になってきました。 今回の写真は佐用町…
竹田城跡といえば雲海ですが いつも同じような写真を見ていると 流石にいい写真でも飽きが来ますね。 …
竹田城跡の雲海をモノクロで表現してみました。 モノクロはモノクロで雰囲気が出ていい感じですね。 雲の質感が竹田…
立雲峡からのいいですが逆からのシルエットの 景色もいいですね。 Nikon D800E AF-S NIKKOR…
秋の朝日。高い所から見る朝日は 雲海と交わると優しい雰囲気になります。 Nikon D3 AF-S NIKKO…